世の中褒めロボ

様々なことを褒めたり褒めなかったりするブログです

【SFC】自称ゲームオタクへ。スーパーファミコンの必修科目まとめました。どうぞ

どうも、ディスクシステムです

 

 

今回はゲームオタクを目指す皆さんと目指していない皆さんのために

SFCソフト必修科目としておすすめ作品をまとめてみました

 

SFCはなんと言ってもそのロード時間の短さ、今ではロストテクノロジーになりつつある美麗なドット絵が特徴であり、はっきり言って現代でも戦えるハードであると思います

 

名作ソフトも数多く、今やっても面白いゲームが盛りだくさん

何もスーファミでやれ! と言う気はさらさら無く、移植やリメイクされている作品も多いのでどのプラットフォームでプレイしてもいいと思います

ですが劣化移植されているケースも多々あるのでご注意を

 

その中から「必修」「推奨」「ネタ」の3つに分けゲームジャンル毎に紹介していきます。一気にやるととんでもない文量になるので今回は必修科目だけね

 

必修は誰でも知ってるメジャー作品ばかり。本番は推奨科目だが万が一目次に未プレイ作品を見かけたら必ずやろうな!

 

くっそ長いですが気になるところからどうぞ!

 

 

必修

必修は今やっても面白い、万人におすすめ出来るソフト集となります

ただ一応この記事はゲームオタク向けとなっているため、若干ネタ的に美味しいソフトも含まれていますが、ゲーム自体も非常に出来がいいものばかりです

RPG

 

クロノトリガー

誰もが知っている超名作RPG

内容は「タイムトラベルして未来を変えよう」という、ともすればチープになりかねない題材を上手くファンタジーに落とし込みプレイヤーをワクワクさせるシナリオに仕上がっている

 

ドット絵のキャラクターがアクションと共に攻撃動作を行う戦闘は見ていて楽しく、ゲームバランスも当然良好。耳に残る素晴らしいBGM群は今でも語られる名曲ばかり

 

当時としては珍しかった、クリアした状態のまま最初からプレイ出来る「強くてニューゲーム」の存在と、ストーリーライン上どの時点でラスボスを倒すかでエンディングが変わるマルチエンディングを採用している

今やってもやりごたえのあるRPG

 

移植、リメイクは多く出ているがPS版はロードが長くSteam版も評判が悪い。今ならDSかVCで買うのがおすすめ

 

スーパーマリオRPG

スクウェア任天堂のコラボ作品。この後にもマリオRPG系は数多く発売されるが、スクウェアが関わっているのは本作のみ(多分)

 

フィールドでのジャンプアクション、戦闘中でのアクションコマンドが楽しいARPG(アクションRPG)

ほのぼのとしたストーリーや要所に挟まれるギャグで子供もおっさんもにっこり。しかしジャンプアクションや強敵は所々気の抜けない難易度を誇り、流して終わるゲームではなくしっかり歯ごたえを感じられる作り

 

今でも色褪せない名作だが、ルイージが仲間になる裏技はデマ。ルイージは一生仲間にならない。噂流した奴許さんからな

 

ファイナルファンタジーシリーズ

SFCでは4、5、6が出ている。どれがおすすめかは論争になるので語ってはいけないが、FF6はここから一気にリアル路線、機械文明とファンタジーの融合が進み後の作品へのターニングポイントであったように感じる

 

この時代のスクウェアはドット絵技術が群を抜いており、敵グラフィックや召喚獣などの書き込みが凄まじい。システムや難易度的にも安定してプレイできる、ドラクエと並んでまさに万人向けと言えるRPG

 

SFC時代のFFは今でもシリーズ最高傑作に挙げるゲーマーが多く、未プレイならば比較するためにも一度は自分でやってみるといいだろう

しかしやはりPS移植はロード時間の関係で素直におすすめ出来ない

 

ドラゴンクエストシリーズ

SFCではDQ5、1&2、6、3が発売されている。3が最後なのはファミコンからのリメイクであり、SFCドラクエ作品としては最後に発売されたから

 

どの作品も馴染み深いオーソドックスな安定感あるシステムで、誰でも楽しめる出来になっている。5、6ではモンスターを仲間に出来、3ではパーティーを自由にキャラメイクして入れ替えられるのが特徴

 

探索、戦闘、育成、徐々に世界が広がる楽しみなどのRPGの基本要素が高いレベルで作られており流石国産RPGの祖。堀井雄二は伊達じゃねぇ

シリーズの中で意外とDQ6は影が薄い。でも僕はDQではバーバラが一番可愛いと思う。なんだ文句あんのか

 

ライブ・ア・ライブ

7人の主人公それぞれが独立したシナリオを持っており、どこから始めてもいいオムニバス形式のストーリーを用いている変わった作品

各シナリオ毎に全く違う雰囲気のストーリーでゲーム性も微妙に異なる、お得感のあるゲーム。7つのストーリーを全てクリアすると8つ目のシナリオが出現。それをクリアすると各主人公が集合した最終シナリオが始まる

 

DQやFFとはバトルシステムも異なっており若干とっつきにくい印象を与えるが、シナリオの出来はとても秀逸で時には涙さえ誘う名作なので必修科目

小学館の漫画家とコラボした作品なのは意外と知られていない

 

女神転生シリーズ

SFCでは多く発売されておりラストバイブルも含めると5作品ほどになる

それぞれ味があって違ったシナリオ展開を見せるため固定のファンも多いのだが、ここでは真・女神転生をおすすめしておく

 

現在人気のペルソナシリーズの元祖として必修。本当の元祖はファミコンソフトであり、その更に原作は小説であるのだが女神転生シリーズの方向性が定まった意味では真・女神転生が持つ意味合いも大きい

 

善と悪がテーマになった非常にシリアスでプレイヤーに問いかけるようなシナリオとシステムが人気。子供がやるとトラウマになるような不気味さがある

当時RPGと言えばファンタジーが主流だった時代で現代の関東を舞台とした設定は珍しく、今プレイしても展開には衝撃を受けるかもしれない

 

MOTHER2 ギーグの逆襲

エンディングまで泣くんじゃない。独特の雰囲気を持つ傑作RPG

グラフィック、テキスト、BGMなどどれも他のゲームでは見られない味を出しており、どれも一歩調整を間違えればクソゲーになりかねない要素ながら神業のような仕事で見事に一つの世界観を描いている

 

最早MOTHERという一つのジャンルであり、この先どれだけゲーム機の性能が上がってもMOTHERがプレイ出来るのはMOTHERしかない。やるべし

 

初回プレイならば最初の質問はなるべく真面目に考えて決めよう

 

聖剣伝説シリーズ

SFCでは2と3が出ている。アクションRPG。BGMもグラフィックも評価が高い

3は2よりも主人公が選べるなど多くの面で進化しているのだが、アクション要素が少ない調整をされているためどちらも一長一短あり2の方が面白いと評するファンも多い

 

ゲーム自体はそれほど難しい難易度でもないのだが、いかんせんバグが多い。例の天才プログラマーナーシャが関わっていたりする。まぁバグもSFCの魅力なんで多少はね?

 

近々PS4で完全リメイクが出る。スクウェアの移植は微妙に「そうじゃない」が多いんだけど、これはどうでしょうね

 

ロマンシングサ・ガ シリーズ

シリーズは1~3とあるがおすすめは2と3。様々なイベントや仕様を把握しないと簡単に詰む高難易度RPG

 

だが慣れてくるとその複雑怪奇な仕様が癖になる。ロマサガは学問。今でも縛りプレイ動画などが投稿されることが多く、プレイの自由度が高いので一生遊べる。ハマったら一周じゃ済まない

 

リメイクなどもされているが、このゲームの場合意図したバグ利用プレイも非常に魅力的で、そこも含めた移植は期待薄。プレイ環境は厳しいかもしれないが出来ればSFCでやって欲しい。無ければリメイクでおk

 

 

アクション

 

スーパーマリオワールド

言わずと知れたマリオ中のマリオ。今までのシリーズから大幅に正当進化し、ただゴールに向かうだけではなく隠し要素や謎解きギミックもステージ中に盛り込まれた

 

セーブ機能により全体的な難易度は下がり、 アクションが苦手でも遊びやすくなっている。ていうかマリオ3のボリュームですらセーブもパスワードも無かったって凄いよね

 
この作品をやらずしてゲームオタクは名乗れない。しっかり履修しておこう
マリオのマスコットキャラとなるヨッシーもこの作品が初出
ちなみに本名は「T.ヨシザウルス.ムンチャクッパス」・・・マジ?
 
スーパードンキーコングシリーズ
SFCには1〜3とあり、どれも良い出来。あえて言うとすれば人気があるのは2だろうか。BGM的に
耳に残る良曲揃いのBGM、SFCとは思えない美麗な背景グラフィックが特徴
 
SFCのアクションとしては難易度が高い部類に入るが、何度も繰り返し挑みクリアする達成感は格別。とは言え裏ステージまで含めた完全攻略に必要な労力、くじけぬ心はかなりのもの
 
エンディングを見るだけならそこまで難しくはない。シリーズ通してラスボスはそんなに苦労せず倒せるので頑張ろう
 
ロックマンシリーズ
SFCではロックマンX1〜3とロックマン7、ロックマン&フォルテがある。ジャンル違いは割愛。どれをやってもいいし、全部やってもいい。この時代のロックマンにハズレ無し
 
ロックマン&フォルテは貴重なフォルテをプレイヤーキャラクターとして操作出来る作品で、ロックマン7では隠しパスワードを入力することでロックマンとフォルテを使った格闘ゲームのようなコマンド式2P対戦モードで遊べる。友達とやると盛り上がるよ
 
カプコンは社風的にシリーズものの繋がりとか設定の細かい部分を軽視しがちで、それが良いところでも悪いところでもあるんだけど
ロックマンエグゼロックマンゼロが好きなら一応その勉強という形でロックマンXなどに手を出してみる考えも悪くない。あんま繋がってないけど
 
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
現在も大人気なゼルダシリーズSFCでは唯一のシリーズ作品。超売れたのに続編作らなかったんやね
見下ろし型探索アクションで赤青緑など原色に近い鮮やかな色彩で描かれたグラフィック。恒例のアイテムを使った謎解きも秀逸
 
難易度は高くないが、この作品に限らず謎解きは一種の閃きが必要だったりするので詰まる人は詰まる
 
後の3Dゼルダも充分面白いのでゼルダがやりたいなら無理してこれをやる必要は無いが、知名度的には必修科目
ストーリーは時のオカリナパラレルワールドの未来らしい。はえ
 
星のカービィスーパーデラックス

可愛いピンクのまあるい悪魔。様々なモード、システムが用意されてるお得なお菓子盛り合わせのような作品

 

SFCには星のカービィ3も出ていてそちらは後に星のカービィ64としてシリーズが続いていく。この正規ナンバリングとSDXは結構ゲーム性が違って、前者はゆったりとしたテンポで可愛らしい雰囲気が強く、SDXはスピーディでアクション性の強い作品になっている

 

このSDXも後にDSに丸移植&追加要素盛り盛りでリメイクされるんだけど、やはり画面が小さいのと残念なことにDSではセーブデータが消え"にくい"不具合がある。是非SFC版で

ドンッ 0% 0% 0% を味わっておこう。実際何度も初めから出来てお得(混乱)

 

スーパーメトロイド
任天堂らしからぬダークでシリアスなSFアクションゲーム。と言ってもストーリーは最初と最後にチラッと語られるだけで、本編中では一切会話も無ければそもそも主人公以外は化け物しかいない
 
初代はファミコンディスクシステムから続編ではWiiまでシリーズが発売されているが、探索自由度やアクションの豊富さ、やりこもうと思えばいくらでもやれるプレイの幅などから本作を最高傑作に挙げる声が多い
 
広大な2Dマップを上下左右と探索していくゲームシステムは、海外で言われる「メトロイドヴァニア」ジャンルの語源になっている。一つのゲームジャンル 
 
超魔界村

「100万回やられても、負けない」横スク死にゲーアクション超魔界村

シリーズとして他にも無印の魔界村大魔界村極魔界村などが他ハードで出ている

 

魔界村シリーズとしては低難易度だが普通に難しい。すーぐ身ぐるみ剥がされる

ジャンプの挙動が独特というか一度飛んだら空中で左右に操作は出来ない。いや現実の物理を考えれば当然なんだけど、アクションゲームだと普通はジャンプ後からも調整がきくんだけどね

なお物理を無視して二段ジャンプする模様

 

魔界村なので真EDを見るためにはやはり2周しなくてはいけない。2周して下さい

 

シミュレーション

ファイアーエムブレムシリーズ

戦略シミュレーションの金字塔。ファイヤーじゃないのよエンブレムじゃないのよ

紋章の謎聖戦の系譜トラキア776とある

 

この頃のFEはまだギャルゲーチックではなく、ひたすら硬派。ちょっとギャグキャラっぽい仲間もいるけど、基本的に喋るの仲間に入る時と死ぬ時だけだし

 

結婚システムのある聖戦でもめっちゃタンパク。なんか隣で置いとくといつの間にか結婚してる。ダビスタで馬の交配してる感じ

ただその多くを語らない点がプレイヤーの妄想を掻き立て、多くのファンを獲得。未だにカップリング論争が続いているという恐ろしい業界

 
トラキアは一時期プレミアソフト化して万で取引されてた時代もあったけど、VCが出た。難易度は鬼畜だけど興味があればどうぞ。聖戦の外伝的位置づけだがストーリーには矛盾があるパラレルワールド
 
タクティクスオウガ

ターンの概念を取っ払った行動順、高さの概念、キャラの向きなど立体的な思考が必要になってくる戦略シミュレーション

他にもクラスチェンジや装備の重量、天候や属性など複雑なシステムを採用しているが、ゲームは意外とすんなり進む。聞くほど難しくはない。やってみよう

 

特にキャラクターの選択によって主人公が歩む人生とエンディングが変わるアラインメントシステムは重要で何周でも楽しめる作りになっている

ストーリーは暗くて重い。突き刺さるような名台詞も飛び出す。だがそれがいい

 

バハムートラグーン

「ヨヨ死ね」で有名なSRPG。何かとヨヨに関してだけ語られがちだが実はゲーム性そのものは普通に面白い。クソゲーじゃないんだよこれ

ドラゴンを飼っているキャラが何名かおり、何でも食うドラゴン達に色々なアイテムを与え進化させながらステージを攻略していく

 

所謂マップ兵器で地形破壊が可能で、橋を落として進軍を妨げたり教会を破壊したり出来る

 

ヨヨについてはプレイ済みからすると正直ネタで笑えないレベルに酷い。ライターは心を病んでいたとしか思えない。是非好きな女の子の名前を付けて実際に体験してみよう

 

トレジャーハンターG

最大4人メンバーでのSRPG。多少ボリューム不足の感はあるものの、この時代黄金期のスクウェア製ゲームとしては若干知名度が低いため必修科目にエントリー。やってると少しだけドヤれる

 

悲惨なストーリー展開に対して何故かそれを感じさせないぽわっとした雰囲気でゲームは進む

それもこれも主人公の弟が萌えキャラ過ぎるせい。なんなのこの子可愛すぎるんですけど? 彼のせいでヒロインの影が薄い

 

仲間キャラは全員少年と少女(あと猿)なのでボーイミーツガール的な要素もある。難易度は若干高め。適当にやると詰みかねない。どうやら現時点で移植等されていないのでプレイの敷居は高い

 

 

次回予告

これで必修科目は以上だ! そのうち加筆修正して増えるかもしれないけどな!

 

「この作品が入ってねーんだが?」

って苦情は受け付ける! 聞くだけ聞く!

 

次回は「推奨」科目。ゲームオタクにとって必修はやってて当然

推奨まで履修してこそのオタクだぞ! 僕も全部はやってないけど!

 

次回はこちら!

 

hyper-robo.hatenablog.com